バネリストのひとりごと MADE IN 超JAPAN. | |||||
![]() 弊社社長などはfacebookに『生きてるうちに乗ることが出来て幸せです』などとシェアし、嬉しさを隠せない模様です。 まぁ、電気で動く以外は普通の軽バンですわ!プププ・・・ これで富士発条も大東市を代表するエコ企業の仲間入りを果たしたわけです。(笑) ![]() 左上が電池残量計、右上があとおおよそ何キロメートル走れるか表示です。 ハンドル中央のやたらとデカイ、ダイヤ三菱マーク!もう少し控え目でもと思いますが・・・ ![]() バッテリーはどこかまだ見当たりません。結構重たいバッテリーらしいですよ。 加速に関してはスゴイの一言!その辺の乗用車には負けません。 ちょっと怖いくらいです。 こんな加速はいらないので、そのパワーを他にまわせないでしょうかねぇ。 ![]() 加速と、航続距離をj稼ぐのには軽量化はかかせません。 見てくださいこの最後尾荷室のボディーの薄さ! いちばん薄いところで厚み1cmくらいの感じです。 まぁここは人が乗るところではないから、いいですけど・・・ 商品輸送中に荷物が崩れて、中から表に凸ができる可能性があります。 ここはコンパネを自社で貼ろうと思います。 ![]() これはバッテリー(電池)を冷やすんですって。こんな大きなラジエーターで、そんなに電池が熱くなるのでしょうか? さぁ、まわりで電気自動車を実際に乗られているかたが、非常に少ないため春夏秋冬どんな具合なのかですね? すべては、航続距離(燃費)にかかわってきますでしょ。 夜はヘッドライトの点けすぎ?注意とか、ヒーターは一番電気を消費するらしいです。その次はエアコン。 満充電で130km走るということですが、これがどれだけ下がるのか見ものです。 あと大人4人乗車で荷物少々とかの航続距離を知りたいですね。 最後に一カ月の電気代はどうなのか? ここが当分気になるところですね。みなさんいつでも試乗しにきてくださいね。お待ちしています。 ★★★★★★★ 車買うなら富士発条車両紹介もお忘れなく! ★★★★★★★ ■■■■■充電設備はここから■■■■■
by banelist
| 2011-12-13 11:56
| 報告
| |||||
ファン申請 |
||