人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バネリストのひとりごと MADE IN 超JAPAN.

1,000枚超えの奇跡

1,000枚超えの奇跡_d0214535_1103066.jpg  6月25日と28日は読売新聞大阪本社様の取材がありました。

当然旬真っ盛りの節電についてです。本日取材に来られた記者様は編集局写真部所属の方で、画像の質に大変拘られておられました。何やら上司の方も相当厳しいとか!

御自身も相当の汗かきだとかで、水をかぶったような状況下での撮影です。

今まで色んな取材を受けてきましたが、今回は少し違います。基本的な節電活動の水面下を探るような感じでした。

画像はMy扇風機です。場所場所に扇風機があるのではなく、My扇風機を持ってまわります。

1,000枚超えの奇跡_d0214535_111134.jpg  目に見える節電よりも、それにまつわるエピソードなどを重視され、愉快さも加味されてました。

プラス画像がアートでなくてはならない!のがやはりプロ中のプロ!

これがもし昔のフィルムカメラだったらどうでしょうか?その場で画像確認もできないし、大変極まりないですよね。

新聞に掲載されるのは膨大な中の1枚なんです。選ぶだけでもとんでもない労力ですね。

画像は3代目、デマンド監視装置越しに猛暑の現場で涼しく仕事をする若手社員です。
1,000枚超えの奇跡_d0214535_1111636.jpg  物は動かないのでまだいいのですが、問題は被写体の顔の一瞬の表情らしいです。

こちらも俳優(笑)であるはずないので、回数で勝負です。若い子が頑張ってくれましたよ。しかし年齢が若い故に暑苦しさがないのが新聞にどう表現されるか興味心身ですね。

見るからに暑苦しい肥満な私たちからみると、非っ常~に羨ましいかぎりです。

去年までは汗かきの天才が営業におりましたので、汗系の取材では重宝しておりましたが・・・(^_^;)

画像は職場を細かくしかも天井を低くすることで、解放感は犠牲なりつつもエアコンの効きを最大限に生かす工夫です。

by banelist | 2012-06-29 11:01 | 取材
<< ささやかな未来 火災避難訓練 >>