人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バネリストのひとりごと MADE IN 超JAPAN.

計測展2012OSAKAに出展します???

祝!計測展2012 OSAKA出展
計測展2012OSAKAに出展します???_d0214535_1340743.jpg
 2012.10.31(水)→11.2(金)10:00~17:00グランキューブ大阪(中之島・大阪国際会議場)
       入場料:1,000円※展示会事前登録者及び招待券持参者は無料

 皆々様の並々ならぬお陰を持ちまして、富士発条もいよいよグローバルになってきましたです。

なんとどういう繋がりか計測展2012OSAKAに出展が決まったんです。

と、いきなり書けばビックリするでしょう。いやいや実は富士発条得意中の得意!節電物語3分間の映像で出演します。

取材物で3分間と言えば結構長いんですよ。撮影にまる半日かかりました。

自分たちにしてみれば、ずっと節電に携わっていて少しずつネタが増えていった訳なのですが、初めて来られる方には想像以上に節電ネタ満載で3分間に収まらなく割愛されたところも多かったです。(^_^;)

下の画像は冒頭部分の保安協会、細川保安技師さんのお仕事内容を超簡潔に「それでは富士発条さんに行ってみましょう~」ってなカットで、当初画像では見えにくいですがカンニングペーパーを見ながらのインタビューでした。

いまいちパンチが足りないってことで最終はカンペ無しの気合の映像が出来あがりました。(伊藤アナウンサーの足元に注目!)
計測展2012OSAKAに出展します???_d0214535_13484463.jpg
 話を戻して、元はと言えば関西電気保安協会さんの御存知デマンド監視装置です。

もちろんこれは超立派な計測器であります。

この装置と保安協会さんがいてくれなかったら、富士発条がここまで(本業のバネは横に置いといて)メディアで取り上げてもらえなかったでしょうね。

その製造元の有名なタケモトデンキ株式会社様が今回計測器展に御出展なさるということで、そのオコボレをめでたくもらった訳です。本当にデマンド監視装置はお金を産んでくれるだけじゃなく、いろんな人達との繋がりをもたらしてくれる、そんな宝箱なんです。
計測展2012OSAKAに出展します???_d0214535_14544438.jpg
 「ひと手間かける」が節電の合言葉!

何回も何回も取材では申し上げていることですが、当社ではいままでフルオートメーションによる経費削減を目指してまいりました。これは普通にポピュラーなどこにでもある話です。

完成したバネが機械から自動的に電気炉に入っていたものを、いったんケースに貯めることで電気炉を停止いたしました。そこで生産終了後、ひと手間かけ素手で電気炉に入れるわけです。(バネ品質は保ったまま、一度に沢山投入できるので)これだけでも10倍以上の時間短縮になり、電気代が10分の1になるのです。

それとここで注目すべきなのは、素手で製品と触れ合うということです。従来では機械が稼働してしまえば、オートメーション故にバネに触ることがあまりなかったところ、昔のように製品との血の通う会話が生まれました。これにより作業員の精神的品質面においてまた一歩向上したのは言うまでもありません。

「一手間」 = 「人手間」 なのです。

30分間の平均電力ピークをリアルタイムで計測し、また予測もするこのデマンド監視装置。30分前半、楽すれば後半ツケが回って来る。逆に前半頑張れば、後半が楽。まさにデマンドとは人生そのものではないでしょうか?

by banelist | 2012-10-02 13:40 | 取材
<< 回るが勝ち!(価値) 愉快欣快 >>